付き合えば結婚に向かうとは限らない!男性の心
男女は分かり合えるようでなかなか分かり合えないもの。恋愛が一方通行で合わらないようにしたいですね。
付き合ったら必ず結婚に持って行きたいのが女性の心理なのですが、どうも男性は違うようです・・・・
最初から結婚に向かう女性に対し、男性は結婚は意識していない人が多い?
男女がお付き合いを始めるとき、女性は最初から結婚を意識して結婚に向かい、「結婚したらどうなるか」を常にシミュレーションしていると言われています。
一方男性は、最初から結婚を意識する人は少ないと言われています。ただ、お付き合いをするうちに結婚を意識し始めることはもちろんあります。それはタイミングも事象も人によってバラバラ。芽生えないことだってあります。
ですから、女性側は「付き合っているんだから結婚してくれる」と簡単に考えない方がいいようです。
大切な結婚適齢期を無駄にしないように
「3年も彼と同棲したのに結婚してくれなかった、別れた」という話をたまに聞きます。例えばこれが女性の27歳~29歳であったら、ダメージは計り知れません。30歳で独身で社会に放りだされるわけですから、たまったもんじゃありません。「私の3年間を返せ」となるわけです。
そして焦って始める婚活。元カレをギャフンと言わせたいがために、「絶対にもっと素敵な彼氏を探してやる」となりがち。しかし現状はそんなに甘くありません。年齢が上がると女性は絶対的に不利になります。
「過去にはそこそこモテた、彼氏がいたことが多い」
「女子力だって高いし仕事だってきちんとしている」
こうやって過去の栄光にすがりながら婚活を始めて、なかなかうまくいかずに気づいたら40歳、という人はたくさんいます。
男性が結婚を意識する瞬間は?
●年齢や収入
あまりに若いと自分自身が未熟だし社会的地位も低い。経済的にもまだまだ未熟。このままこの仕事でやっていける、この会社に勤めていける、これが大きなきかっけになるようです。一般的には30歳前後に結婚を意識し始める男性が多いようです。
●彼女の年齢を考えて、子供が欲しい
彼女の年齢を考えて、子供を望んでいるので、結婚に踏み切る、こういう男性も多くいます。近年は不妊治療をするカップルも多く、年齢が上がれば上がるほど治療が難しくなることは周知の事実です。
●家庭的な面を見て
彼女の家庭的な一面を見て、一緒に生活していけるかなと思う男性は多いです。女性が基本的な家事がこなせる事は必須条件として見ています。その他にも、金銭感覚がしっかりしていること、周りの人や家族に接する態度が人としてなっている、など。
●体調が悪い時、落ち込んでいる時に助けてくれる
体調が悪いときに彼女がそばにいてくれたらありがたいもの。また、仕事で落ち込んでいる時に、発破をかけたりせず、一緒に寄り添ってくれる女性を求めている男性は多いです。
結婚相談所の入会者は最初から結婚を求めている人だけ
結婚相談所は最初から結婚を目的とした人だけが集まっていますから、目線は結婚。お付き合いだけした、という男性はいません。
一般的に、お見合いが成立して数回デートし、お互いが気に入れば、すぐにプロポーズされます。
反対に、結婚はないなと感じたら1,2回会ってすぐに「お断り」となります。
女性にとって大切な30代40代を無駄にするということはありません。
もちろん恋愛結婚とは違うので、自分の感情と向き合う必要はありますが、結婚相談所に入会することもひとつの手段と柔軟に考えてみてもいいのではないでしょうか。