お見合いが成立しにくいプロフィールからは卒業しよう!

2019.5.11 理想と現実 本音と建て前 , , , , ,

結婚相談所では、お相手のプロフィールを見て、興味があればお見合いを申し込みます。アドバイザーが勧めてくれることもありますが、最終的にお見合いを申し込むかどうかはその人が判断すること。
結婚相談所において「お見合い成立」こそが第一関門であり、ここがクリアされないと結婚どころか交際にすら発展しません。

お見合いがなかなか成立しないというあなた、プロフィールの中にお見合いが成立しにくい原因が隠れていませんか?

やっぱり「写真」は最重要アイテム

お見合いにおいて、写真は最重要アイテム。最もその人をイメージしやすいです。
ただ、見た目に自信のある方ばかりではないでしょう。でも大丈夫。結婚相手の容姿にこだわる人は少数派。生涯を共に生活できる資質を持っているかどうかの方が重要視されます。

雰囲気で見た目の印象は十分変えることができます。男性の場合は清潔感や誠実さが感じられる雰囲気に、女性の場合は女性らしさや癒しが感じられる雰囲気に持っていくのがコツです。

パーソナルカラーも大切。肌や目、髪の毛などから判断するパーソナルカラーは顔周りに持ってくると顔がパッと明る映り魅力がアップ。パーソナルカラー分からなかったら、ショップの店員さんに迷わず相談しましょう。

また、必ずプロのカメラマンに撮影をお願いしましょう。

 「結婚観」を探る

結婚観の定義は難しいですが、大まかに言えば、その人が結婚生活に望むことを指します。
共働き希望か、家事の分担はどうするか、子どもは望むのかなど。また、
両親や親戚との付き合い、同居か別居か、食事の好みやルールも重要です。

結婚観を問う項目がある結婚相談所ばかりではありませんし、問われても漠然とした内容しか書いていないかもしれません。でも、他の項目を見ているとなんとなくわかるケースもあります。
少しでもいいなと思ったら、お見合いを申し込んでみましょう。会話をする中でもっと詳しく把握できるかもしれません。

 「趣味」へのこだわりが強すぎないか

独身者がお金と時間をかけるのは基本的に趣味の領域。一番お金と時間をかけている部分を把握するのは大切なことです。
もし共通点があれは一緒に楽しめますし、共通点がなくてもお互いに興味をもってお相手の趣味の領域に踏み込んでみるのもいいでしょう。そうやって夫婦の絆は深まっていくものです。
ただ、将来子どもが産まれたり持ち家をしようと思った時、介護の問題が出てきた時、それまでと同じように趣味にお金や時間をかけるのは難しいでしょう。
家庭生活においての優先順位を理解し、話し合って解決していけるような人柄かどうかを見極める意味でも、趣味へのこだわりは探ってみましょう。

PAGE
TOP