あなたはオンライン婚活向き?診断チェックしてみよう!
コロナ禍で大盛況という噂のオンライン婚活パーティー。でも向き不向きがあるって聞きます。
果たして自分はオンライン婚活パーティーに向いているのかな?こちらで診断してみましょう。
診断その1「自分のライフスタイル」から診断
→1つでも当てはまったら、オンライン婚活パーティーに向いています!
婚活に無駄な「時間」「お金」「気力」は割きたくない
休日は自分ための自分を癒す時間。婚活のためにわざわざ1日つぶして遠くまで出かけ、全身おしゃれに気を使っても結果が伴わなかったら全てが無駄・・・
このような考え方の人こそオンライン婚活に向いています。自宅から参加するので時間も交通費もかかりません。それにZOOMでは前からの上半身しか映らないので、全身に気を使う必要はありません。
ちょっと田舎に住んでいる
ほとんどの婚活イベントは大都市圏で開催されます。なるべく皆が集まれる場所にしなければならないは分かるのですが、ちょっと田舎に住んでいる人には不利。
でもオンライン婚活なら場所を選びません。場所を選ばないので、広範囲から大勢の人が参加します。
仕事柄、最大限感染リスクは避けたい
どんな仕事についていても、感染リスクは避けたいところですが、特に医療従事者であれば、その思いは強いでしょう。
また、介護従事者、乳幼児施設勤務者、地方自治体勤務者、公務員も同じ思いを持っているでしょう。
診断その2「婚活パーティーへの考え方」から診断
→1つでも当てはまったら、オンライン婚活パーティーに向いています!
周りのライバルたちに圧倒されそう
婚活イベントではどうしても周りのライバル達が目に入ってきます。気後れしたり圧倒されたりしてしまう人は、ライバル達が見えないオンライン婚活が向いています。
たくさんの異性と直接対面するのは緊張する
婚活イベントの最大のメリットは、一度にたくさんのお相手と対面できること。しかし、一気に初対面の異性と対面するのは緊張してしまう、とう人は多いです。
オンライン婚活なら画面越しなので、間にワンクッション距離感が感じられ、トライアルに近い感覚で参加できます。
でも婚活に最も大切な「お相手との会話」はできますので心配いりません。
なるべくたくさんのお相手の中から探したい
なるべく参加者が多い婚活イベントに参加したい場合、オンライン婚活は威力を発揮します。
「関東甲信越」や「関西圏」など、広範囲から参加者を募っているので、それだけ参加者も増えます。参加者が多ければ、それだけ良縁に恵まれる可能性も高いです。
カップルになれなかった時のショックを少なくしたい
対面イベントでもオンラインでも、カップルになれなかったことを考えると参加をためらってしまうのはわかります。
でも、オンライン婚活は自宅から参加するので、画面を終了させればそこはプライベート空間に早変わり。すぐに頭を切り替えられ、クールダウンできます。
すぐに緊張感から解放されて心身が休まるため、ショックが和らぐのです。
イベントに出かけて行った場合、このように早く切り替えることは難しいでしょう。
毎日開催中!オンライン婚活パーティーはこちらから
https://www.online-konkatsu.com/